春仕事を急いては事を仕損じる穏やかで暖かな陽気に誘われ急いで事を進めると霜や季節外れの降雪に農作物がやられちゃう心配もあるそう言う訳で、周りの人々の仕事が進んでいてもそれに釣られて仕事を急いだりはしないオレは、過去の自分の仕事を確認しながら暦を眺め作業を進める田んぼがある地区で、イノシシ被害の多い地区からイノシシ対策の件で集まりがあると連絡を受けた冬の猟期中には、この地区で数匹のイノシシを捕まえた...
山の仙人になりて~なぁ(kuma仙人物語)
自然の事、山の事、百姓の事、人生の事、男のいのちとの向き合い
春は時が過ぎるのが早いただでさえ早く感じる年頃になってきたワタクシであるが春はとにかく時の流れが速いいろいろやらなきゃならん仕事が増えてくるそんな生業であるから嫌でも、朝早くから仕事を始め暗くなるまで殆ど休みなしに動き回るそれでも仕事が間に合わない事だって多い4月10日今年もほぼ例年通りに稲の種まきをした雪解けが早く、季節が進んでいるように感じてもあまり慌てるとろくな事が無い鳩胸催芽と呼ばれる稲の...
今日は久しぶりに雪が降った4月の雪は珍しい訳ではないが1月振りほどに降る雪の空気は寒い!!夜が明けてから降る雪・・稲の種の芽出しの為の温水スイッチを切る8時頃には降りはじめ~~という感じこの季節らしいデカい粒の雪がモロモロと降ったお隣さんは、苗代ハウスの中に暖太郎というストーブを3個も焚いてたがそれに気付いた時、ワタクシは絶句してしまったあれ・・何やってんだろ??・・・・となんか意味があったのだろ...
> 熟年学校の先生
> 水路直し
>
> 過疎農村の現状未来を講義しますか
> いのししに占拠されて済めなくなりそう
過疎農村は、維持とか復興とかより、そう言う地区の終活を計画した方が良い感じですよ
もう、かつての農村は維持など出来ず、衰退し、なくなるでしょう
その時に、どう無くなっていくのか、土地は、空き家は・・・・
そういった事を、残っていく住民が如何に心地よく最後まで暮らせるのか
そういうステージに入ってきた気がします
熟年学校の先生
水路直し
過疎農村の現状未来を講義しますか
いのししに占拠されて済めなくなりそう
里は春らしくなり菜の花やスイセン、コブシの花が咲いて賑やかになって来た柳は緑色を帯び、近くの庵山にあるブナは少しだけ緑がかって来たここ数年季節の到来が早く昨日などは、畑を耕したくらいだが例年ならまだ雪の残るこの辺り仕事も順調に進み山を眺めては溜息をついていた山に行きたい・・・・・猟友会も駆除隊も辞めたので春のクマの生息調査や駆除に参加は出来ないがどだい、経験に劣る組織にクマの発見や捕獲など出来ない...
> 一昨日、そこそこな街中の交番の近くで目撃情報がありました。
> (^_^;)
まあ、街中歩いてりゃちょっと話題というか、問題になりますね~( ̄▽ ̄;)
山に居るクマと、里や街に出るクマは、どうも違うものじゃないかと、最近思うようになりました
あまり馴染みないクマが街に出て、もともとオレが付き合うようなクマは山から出ない
そんな気がします
いつもの所にいつものクマが・・・
駆除で沢山獲られても、やっぱり硬い奴は元の場所に無事にいてくれる
クマにもヤクザな奴が居るんですよきっと
立派なクマですね~~
きっと雄ですよ
そちらのブログにコメントできないのが残念なんですよね~
今日は家から1キロ以上離れたクマを眺めながら、至福の時間を過ごせました
マギー姉さんも頑張ってますよ~
地元の野菜を使った料理のレシピを公開して売り上げの一部を震災復興のために寄付しています。
微力ですが頑張ってます。
お互いに頑張りましょう。
福島県下郷陽平町祭実行委員会
一昨日、そこそこな街中の交番の近くで目撃情報がありました。
(^_^;)
人生とは長いものだなぁ~最近そんな風に思う事が多くなった半面、あっという間の短い出来事であるとも思う良い事も悪い事も含めて人生生きてる只今にあっては、生きてる全ての人が共に過ごす「Time」良いも悪いもない時の流れ野良仕事もそれなりに進み苗代の箱に入れる土の準備も終わったここ数年、春の到来が早いので何となく作業も早めに進み、作業に追われる事もない苗代ハウスの準備も整ったので、あとは種まきを待つばかり苗...
車関の技術系の仕事をしているそうで、それなりの整備された車でしたが・・・
やはり、無理は禁物ですよね
ウィンチも持ってるそうですが、雪が消えたので持ってこなかったと・・・
まあ、そんなん時に限ってこうなるもんですね(笑)
> 雪の傾斜がきついし
> jimny ハンドル取られやすい
スタッドレスなら大丈夫だった気配ですが、マッド系のタイヤでしたから
アレじゃ横滑りして落ちますね~~
オレも最初に乗った車がジムニーでした
その頃のジムニーを大事に乗ってる方で、久々に昔のジムニーに触れました(笑)
雪の傾斜がきついし
jimny ハンドル取られやすい
先日の事珍しいお客さんが来るというので冷凍庫からエノヒッヒ肉の塊を2個出して解凍した一切れを5センチ角くらいに切って中華鍋にぶち込み、全面的に焦げ目がつくくらい炒めるもちろん周りが焦げてるだけで、中身は生そいつを香味野菜とかぶち込んだ圧力釜で20分その後、いろんな野菜やトマトや赤ワインとか入れてトマトベースの野菜ジュースも入れて、いろんな野菜の風味を補うそしてストーブに載せて煮込んでは冷ましを繰り...
最近、人と会うと突然「おめでとう」と声を掛けられる何の事か分からずに、曖昧に「いえいえ、それ程でも~」と返すのだが最初は何の事か分からずにいたらどうも、去年のお米(つや姫)が、町のお米コンクールに入賞しその事で「おめでとうございます」という事らしかった何で知ってるの?と尋ねると、新聞やニュースで流れてたと、ミーあんちゃんへ?新聞に出たの?一応、山形新聞の購読者であるワタクシであるがそれなりに地方面...
>
> いやぁ,もう🍇スタートですか.一年早いですね.今年もブドウにお米,楽しみにしていますので,ご無理のない範囲でよろしくお願いします.
ホントにですよね~
荒れ地なんかに飼っておけば、結構いい仕事して開拓になりそうです(笑)
ブドウもお米もスタートですが、あまり慌てると遅霜が危ないので、オレはのんびりやります
ブドウもお米も美味しいのがいっぱい獲れると嬉しいなぁ~~
今年は、高尾とシャインマスカット植えたので、3年後くらいから獲れるかな~
2年前に植えたシャインは今年は少し収穫できるかも~です
いやぁ,もう🍇スタートですか.一年早いですね.今年もブドウにお米,楽しみにしていますので,ご無理のない範囲でよろしくお願いします.
熊親子かわいい
ハウスデラ 出荷開始
25000/2kg
甘くて美味しいとか
セレロン 16gb
安定して良いですね