朝起きて・・・
疲れが抜けないままボーッとして
コーヒー飲んで朝ごはん食べて
疲れが抜けないままヨロヨロと動き出して
タンクに軽油を入れて軽トラに積み込んで
疲れが抜けないままフラフラと軽トラに乗り込んで
忘れ物がないか荷台を振り返り確認すると
一番大事な刈り取ったお米を入れる袋が積んでない(~_~;)
ヘロヘロと軽トラから降りて
でかいけど軽い1トン袋をコリャアと荷台に投げ込む
田んぼに着くと コンバインに軽油を補給し
刈り取り装置周りに潤滑油をいっぱい与えて
そして、ヨロヨロと ほんとにヨロヨロしながらコンバインに乗り込む
いつもの年より10日も早い稲刈りが始まって
昨年より1町歩ばかり増えた稲刈りを始めた
稲は健康的な好い色塩梅だ
どこの田よりも、成苗ポットで田植えした田は健康的だ
暑い夏を元気に乗り越えた証拠だと思うが
刈り取り、乾燥し、籾摺りした後の玄米が問題だが
今年はどうだろう・・・・
結果を待つまでもなく、稲刈りは続く
今年もコージが手伝いに来てくれて
古物旧型コンバイン2台で稲刈りして
バリバリ刈り進み
2台の軽トラにガンガンと刈ったモミを積み込んで
積み込んでは刈り 積み込んでは刈り
軽トラを運転する奥さんも
稲刈りする俺たちも
全く休みの時間がない、刈りっぱなし運びっぱなしという
効率のよろしい稲刈りが出来るのである
1町歩刈ると、乾燥機にモミが入らないので
8反ほど刈るとその日の稲刈りは終わりだ
乾燥調製は施設に頼んであるので
俺は刈るばかりだが
これ、乗ってるだけなんだけど
異常な暑さと、休みなしの連続運転
3日目には3時ころ仕事を終え
片付けして家に上がると
午後4時半には倒れるように横になり
そのまま失神してしまった(◎_◎;)
気が付けば午後7時半・・・・・
どうも、ホントに失神するように寝込んだようだ
一応ね、やたらと暑いので水分の補給しながらしてますけどね
お茶や麦茶、コーラにポカリに氷水
3リットル以上飲んでると思うけど
最後には口やお腹がおかしくなる
そんな時は、これだね
甘くなく、アルコールでもなく、腹がタポタぽしない
すっきり喉越しのこれが意外にうまくて水分補給を助けてくれる
お昼ご飯も、ちょっと長めの休憩ってな感じで
コンバインに挟まれて炎天下の外ご飯
まあ、わざわざソロキャンプだの車中泊だのする事も無く
必要に迫られて似たような事をする訳なのである
とにかく、○○心と秋の空 なんちゅう言葉もあるが
空がね・・・不安定な秋
やたらと暑すぎなので、積乱雲の発達がすごくて
あっちの方降ってるぞオイ💦
こっちに来たらどうしよ😢
空を眺め、ヒヤヒヤしながら慌てて稲刈り
というのが続くわけで、安心してのんびり稲刈りなんてしてられない
気疲れ、日焼け疲れ、暑さ疲れ、休みなし疲れ、稲のチカチカ疲れ
などなどで
やっぱり1日終われば失神しますわ
で、稲刈りは
あと今日を入れて3日の予定
稲刈り進んでますよ~~~
ですが、色々な兼ね合いなどなどで
お米の注文を早めています
収穫して、籾摺り乾燥施設に持ってったお米ですが
そのまま、検査を受けて出荷作業に入ってしまうので
そうなると、籾摺り終わったお米から
業者さんの倉庫の奥に積み込まれてしまい
出すのが困難になってしまうので
稲刈り終了前に、予約数を籾摺り施設から運び出さないといけません
そういう訳で、予約注文締めきり早めてます
で、その締切日が今日15日なんです
どうか、お米ご所望でありますれば
本日中に↓こちらのHPよりご注文ください
と言う事で
本日も稲刈り頑張ってまいります
などという、アホ選挙みたいな事は言わんけど
ご所望の折にはよろしくお願いいたしますのである
嶺里渓kuma仙人農園ホームページ
お米の注文受付中です
お早目のご予約注文をお願いします
注文はこちらから↓
詳しくはホームページをご覧ください
↓
稲刈りが早く、業者さんへの出荷も早まりそうなので
なるべく早いお米注文を賜りたい訳で
一応9月15日まで注文頂ければ助かります
注文期間短いですけど、ご理解ください





俺という人間の、現実の生きざまをモデルにした
kuma仙人という架空人物の物語
そう思って読んで頂けると嬉しいです
↓これ押してもらえると
仲間や世界が広がるチャンスになるので
よろしくお願いします
↓
- 関連記事
-
-
お米発送中 2023/09/25
-
稲刈り真っただ中 注文は今日(15日)まで 2023/09/15
-
お米の注文はじめました 2023/08/31
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-09-15